みんなのコメント
-
gurattoki 感情を解放することもやはり必要ですよね。 2017/09/13
-
mugi-yama psychology 『インサイドヘッド』にそういう場面があったなあ(ていうかあれは全体がそういう映画か) 2017/09/14
-
shi-shi-shimane 私自身、怒りの感情を抑えて生きてきたら、ここにきて爆発させちゃいました。喜怒哀楽を抑えるのは、決して自分をコントロールしてるわけじゃないんでしょうね。 2017/09/14
-
nottari 子育て 親になって、"自分の尊厳を大切にする"ことはないがしろにしがちですね。15分1人になって心を解放するのは、追い詰められたらやってみようと思います。 2017/09/13
-
earthlife777 タイトルの時点で素晴らしい。 2017/09/20
-
fumi_md 大切ですよね 2017/09/15
-
remy0420 私も幼い頃、いつもトイレに篭って泣いていました。泣くことを自分で許せなかったし、許してもらってもいなかったのかな。。 2017/09/13
-
earthlife777 タイトルの時点で素晴らしい。
-
tocotocokumachan 記事を読んでいたら涙が・・・。素直に泣くのって、難しいですよね。でも私、kokokakuさんの本が届いて、読み始めて、すごく泣きました。直近で大泣きしたのはそのときですね。自分の気持ちを大事にしたいです。
-
fumi_md 大切ですよね
-
fuku39 どうしても、小学校の教育でも親からの教育でも、泣くのは悪いこと、ダメなことと教えられてきましたからね。でも泣いて感情を吐き出すことは本当は重要なことなんですね。覚えておきます~
-
asukaksk 自分は小さい頃、自分より相手を優先する、という子供だったのでその反動で思春期にかけて逆に大きく振れ、周りが敵に見えて怒りぶちまけ10代を過ごしていました。幼少時代の怒りの貯金は非常に不健康ですね・・泣
-
simplehome 最後のイラストがとっても素敵で、童話のようですね!素敵です。怒りってときには必要ですよね。ただ、やりすぎは禁物ですが><バランスですね
-
mugi-yama psychology 『インサイドヘッド』にそういう場面があったなあ(ていうかあれは全体がそういう映画か)
-
shi-shi-shimane 私自身、怒りの感情を抑えて生きてきたら、ここにきて爆発させちゃいました。喜怒哀楽を抑えるのは、決して自分をコントロールしてるわけじゃないんでしょうね。
-
remy0420 私も幼い頃、いつもトイレに篭って泣いていました。泣くことを自分で許せなかったし、許してもらってもいなかったのかな。。
-
nottari 子育て 親になって、"自分の尊厳を大切にする"ことはないがしろにしがちですね。15分1人になって心を解放するのは、追い詰められたらやってみようと思います。